CLASS

茶々華の教室紹介

ハンドドリップ教室のご案内

【2025年 年間スケジュール】
第46回 03/23(SUN) 10:00~12:00 終了
第47回 05/18(SUN) 10:00~12:00 終了
第48回 06/22(SUN) 10:00~12:00 終了
第49回 09/28(SUN) 10:00~12:00 予約受付中
第50回 11/16(SUN) 10:00~12:00 予約受付中


【場所】茶茶華(千葉県 市川市鬼高2丁目9番13号 TALE COURT下総中山1F)
【定員】6名
【参加費】3,000円(込) ※現金のみ
【持ち物】ご自身で淹れた珈琲を入れるボトル、筆記用具、エプロン
【講師】茶茶華焙煎士 高橋 敬二

【内容】
◆コーヒー基礎知識
 コーヒーのルーツから、産地、品質や焙煎について。
◆抽出体験
 KONO式で美味しいコーヒーを入れるコツをお伝えします。
◆テイスティング
 淹れ方を変えて味の変化を体験します。
 
【参加特典】
茶茶華ブレンド 80g

【お問合せ・ご予約】ページ上部にあるメールマーク✉からお知らせください。

ブレンド教室のご案内

2025/10/25(日)開催
【場所】茶々華飲食スペースにて(市川市鬼高2-9-13-1F)
【定員】6名
【参加申込対象者】普段ハンドドリップでコーヒーを淹れている方 *1
【参加費】4,800円(込) ※現金のみ
【持ち物】筆記用具、エプロン
【講師】茶茶華焙煎士 高橋 敬二

【内容】
コーヒー豆の種類やそれぞれの特徴を踏まえてブレンドの基礎的な考え方をお伝えしご自身の好みに合わせたブレンドコーヒーを作れるようになります!

◆コーヒー基礎知識/座学
 コーヒー豆それぞれの風味特性、産地による違いなど
◆ブレンドの基本原則
 どのような豆を組み合わせるとどのような味わいが生まれるのか、ボディ、酸味、苦味、香りなどのバランスの取り方
◆ブレンド演習
 数種類の単一コーヒー豆をテイスティングし、ご自身の好みに合わせたオリジナルブレンドを淹れます
 
【参加特典】
体験で淹れたオリジナルブレンドコーヒーは、お持ち帰りいただけます!
保温ポットをご持参ください。

*1
今回の教室では、カッピングで味の確認していただいた後に各自ハンドドリップでコーヒーを抽出していただきます。
ハンドドリップ方法の指導はありませんので、経験者のみとさせていただきます。
こちらの教室をご受講されたい方は、9/28(日)開催のハンドドリップ教室をご受講ください。

【お問合せ・ご予約】ページ上部にあるメールマーク✉からお知らせください。

木曜金継教室のご案内

<講座内容>
当講座では「本金継」をお伝えしています。「本金継」とは、全ての工程を自然素材の「漆」を使って金継を行います。当金継教室では、1日で完成する簡易金継ではなく、天然の漆を使う「本金継」をします。手間と時間はかかりますが、その分感じることは多いと思いますし、何よりその後も長く使い続けることができます。
自然素材である「漆」の魅力を知ってもらい、漆を使った古くからある金継ぎをお伝えします。漆の硬化時間は最低8時間を要するため、時間をかけて、ゆっくり制作し、純金・純銀・色漆を選び金継をします。
お皿の割れ方によって作業スピードが異なります。ひとりひとりに合わせてカリキュラムを組み、作業を進めます。

<開催日時>
[日時] 毎週木曜(祝日の場合はお休み)
   ① 10:00~12:00
   ② 15:30~17:30
[場所] 茶々華店内奥ワークショップスペース
[定員] ①・② 各2名
[料金] 1講座につき5,560円~
※お持ち込みのお皿の割れ方によって製作回数が異なります。
制作回数は6~9回です。料金体系は下記からお選びいただきます。
[講師] 高橋 明希

<料金体系>
金継教室料金3種類ご用意しています。
入会金 無料
A. 手ぶら ※材料費・金粉別途
金継に必要な材料や道具はその時の作業内容で有料にて1講座につき2,000~(実費)でご案内。

B. 道具・材料持ち込み金継 ※持ち込みにない材料費・金粉別途
金継セットがお家にあります!という方に。

C. 金継セットを購入
別途、金継セット3万円 ※講習日1週間前までにご予約ください。

★1回目のみ、焼き付け作業が入るのでガス窯使用料+1,000円掛かります。


<各自お持物>
・筆記用具
・エプロン(袖が隠れる割烹着のようなものが汚れにくいです。)
・汚れていい服上下・汚れていい靴※漆が衣類に着くと決して落ちないので、作業着が好ましいです。
・綿手袋

<条件・その他>
◇ 体質や体調によって漆にかぶれる場合がありますので、かぶれが心配な方はビニール手袋と綿手袋の着用をおすすめします。
なお、漆のかぶれに関して当教室は責任を負いかねますので、ご了承ください。
◇ 初回のみ、上記に関する同意書にサインをお願いしています。
◇ 金継持ち込み点数ひとり2点までとします。

<ご予約方法>
ページ上部にあるメールマーク✉からお知らせください。